タイムアウト
タイムアウトとは、フットサルの試合において各チーム前後半に各1回ずつとることのできる休憩のこと。タイムアウトの時間は1分である。選手はベンチに戻って休憩や水分補給をしたり、戦術の確認を行うことができる。チームがボールを保持している際に、監督またはコーチが第3審判にタイムアウト要求することで、次にボールがアウトオブプレーになった時点でタイムアウトが与えられる。タイムアウトを与える時、タイムキーパーは主審の笛と区別できる音で合図を出す。
タイムアウト時、交代要員はピッチから離れていなければならず、監督やコーチもピッチに入ることはできない。また、タイムアウト中に選手交代をすることは認められず、交代はタイムアウト終了後に行われる。試合の前半にタイムアウトを要求しなかったとしても、後半に要求できるタイムアウトは1回のみである。また、延長戦ではタイムアウトを要求することはできない。かつては、タイムアウト中に選手がピッチの外に出ることができなかったが、選手がベンチに座って休憩できるように2006年の競技規則改正によって変更された。しかし、ベンチで選手と交代要員が混在することになるため、審判はベンチを十分に監視しておく必要がある。
関連用語
/
/
<389> 2008.12.9更新