自転車を輪行する際に、エンド部分を破損から保護するためにエンドに取り付ける器具のこと。前輪用と後輪用とがある。車輪を外して車体を輪行袋の中へ収納する場合、車体のエンド部分が地面に着いたり外的圧力を受けたりすることで、曲がったり破損することが多い。エンド金具を装着することで、破損やエンド幅の歪みを防止する。
また、後輪用のエンド金具の場合、凸凹のあるエンド部分が水平になるため、輪行時に車体が直立し安定するいう効果もある。エンド金具は通常アルミ製で、前輪用は1本の芯から、後輪用は1本の芯とコの字型の金具からなる。
|