自転車のロードレース競技で行われる3大プロステージレースの総称。フランスでのツール・ド・フランス、スペインでのブエルタ・ア・エスパーニャ、イタリアでのジロ・デ・イタリアの3つを指す。これらのレースは、3000〜4000kmという総走行距離の長さ、3週間に渡る走行日程の長さ、バリエーションに富むステージの過酷さ、賞金額の大きさ、知名度の高さゆえに、その他のプロロードレースを制して高い地位をもち、このように呼ばれる。「グラン(Grand)」はフランス語で「大きい」の意味。
レースは、ステージによって、個人戦かチーム戦か、タイムトライアルかマスドレースか、タイムを競うか着順を競うか、短距離か長距離か、平坦かアップダウンがあるかなど、競技方法やコース内容が日々大きく異なり、選手はこれを全てこなさねばならない。そのため、選手やチームには、自分の得意や狙いに応じた高い戦略、試合での駆け引きと同時に、長丁場に耐えられる強靭な体力と精神力、総合力が要求される。
グランツールでは、個人総合賞、山岳賞、ポイント賞、新人賞、敢闘賞、チーム賞、複合賞など、数種類の賞が設定されており、それぞれに賞金とリーダージャージが与えられる。華やかなリーダージャージはグランツールの見所の一つでもある。
|