自転車競技のトラック競技の一種目。6〜8名の選手が、1周250メートルのトラックを8周し、ラスト200ハメートルのラストスプリングでゴールへの着 位を競う種目。競技距離2000メートル。風圧によって先頭選手が受けるンデを解消するため、スタートから競技距離残り600〜700メートルの地点ま で、最高速度50km/hの動力付自転車 が先頭に走り、選手達のペースメーカーの役割を果たす。ペーサーがいる間は、6〜8名の選手は縦一列に進む。ペーサーが走路を外れる競技距離残り 600〜700メートル地点以降、選手達の駆け引きが始まり、通常競技距離残り200メートル地点からのラストスパートで勝敗が争われる。日本の公営競技 である競輪を元に作られた種目 で、それと区別して「ケイリン」と呼ばれる。競輪よりも1トラックの距離が短く、コーナーの走行により高度な技術が必要となる。夏季オリンピックの正式種 目になったのは、1996年のアトランタ大会からである。
|
|