スポーツ辞典 s-Words

シクロクロス CX

冬季に未舗装の悪路(オフロード)で行われる自転車のクロスカントリー競技の一つ。また、オフロードで長距離走行するためのシクロクロス競技用の自転車のこと。シクロクロス競技は、障害物が設置されたオフロードの短いコースを、決められた時間内に何周できるかを競う障害物レース。一般的にコースは3〜4km、競技時間は30分〜60分と短め。急坂や障害板(シケイン)、階段など、乗車したまま越えることが不可能な障害物を、下車し自転車を肩に担いで越えなければならないのが最大の特徴。

専用のシクロクロス車を用いることが多いが、大会によってはマウンテンバイクでの参加も可能。元々、ロードレースの選手がオフシーズンである冬季に行っていた練習から発展した競技で、悪路で頻繁に乗り降りをするため、高いハンドル操作能力と強い瞬発力が必要とされる。シクロクロス車は、このような経緯からロードレーサーをベースに開発された自転車。オフロード走行が可能なロードレーサーとも言え、ドロップハンドルなど、シクロクロスの外観は一見ロードレーサーとあまり違いが見られない。しかし、スロープの少ないフレーム、泥詰まりしにくいブレーキ、700cの幅広のタイヤ、高めで近めのハンドル、より前傾姿勢にならない(アップライト)乗車姿勢など、オフロード走行、運搬に適した構造になっている。

シクロクロス車は、本来は競技用自転車だったが、近年では、軽量で長距離走行に適しているのに加え、ロードレーサーよりも楽な姿勢で乗ることができる、悪路も走行できる、耐久性、耐衝撃性が高いなどの利点から、一般的な乗り手による街乗り車、ツーリング車としての需要も高くなってきている。そのため近年では、ボトルゲージやキャリア装着用の穴がついているなど、ツーリング仕様の完成車も増えている。

  • 分野
ご意見や追加希望はこちらへ : 
 (検索はページ右上です)
 
© 2006- GOGA