スポーツ辞典 s-Words

ポジションナンバー

野球の守備時におけるポジションに割り振られた番号のこと。高校野球などは、スターティングメンバーの選手の背番号がポジションナンバーに添ってつけられている場合が多い。

投手を1とし、捕手を2、一塁手、二塁手、三塁手、遊撃手と順をおって3、4、5、6と割り振られている。外野手は左翼手が7、中堅手が8、右翼手が9である。

試合中に、ダブルプレーが成立した際に、「6・4・3のダブルプレー」という風にポジションナンバーを羅列して表現されることが多く、この場合は、「遊撃手が捕球し、二塁手へ送球され、二塁手が一塁手へ送球併殺に打ち取った」ということを意味する。ボールの行方をポジションナンバーに置き換えて言われることが多い。その他にも、「4・6・3」や「5・4・3」などダブルプレー時には色々なパターンがある。

定着したポジションナンバーをそのまま背番号につけることが多い高校野球では、投手のナンバーである1をつけている選手がエースである場合が多い。

  • 分野
ご意見や追加希望はこちらへ : 
 (検索はページ右上です)
 
© 2006- GOGA