マンマークとは、団体球技におけるディフェンス方法のひとつ。選手が、決められた相手選手に常にディフェンスに付くという守備体系のことで、ディフェンスのターンの間は、特定の選手に常にマークに付くことで、相手選手に思うようなプレーをさせること防ぎ、攻撃の手数を減らすことができる。マンツーマンとも言われる。
相手チームに優秀なプレーヤーがいる場合に、ディフェンス力に特化したプレーヤーをマンマークでディフェンスさせることで、相手チームの軸となる選手を押さえ込むことが狙える作戦である。
ただし、相手選手の動きに常についていくスピードと持久力を持ち合わせなければならず、必要以上にスタミナが問われるディフェンス方法となっている。
|