スポーツ辞典 s-Words
きかいたいそう

器械体操

器械、器具を使用して行われる運動の総称。器械体操の範囲は広く、鉄棒平行棒、トランポリン、マット、吊り輪、跳び箱のほか、ブランコや登り棒、滑り台なども含まれる。

オリンピックなどでは「体操競技」として実施されており、男子は床、鞍馬、吊り輪、跳馬平行棒鉄棒の6種類、女子は跳馬段違い平行棒、平均台、床の4種類が行われる。団体と個人、種目別の3種類で競われ、団体では各チーム3人の選手が演技を行い、全員の合計点を争う。個人では各個人が全種目の合計点を争い、種目別では種目ごとに個人が得点を争う。国内の主な大会には、全日本体操競技選手権やNHK杯体操選手権があり、国際大会ではオリンピックや世界体操競技選手権が行われている。

器械体操の始まりは、1811年にドイツのF.L.ヤーンが体操場を創設し、器械や器具を用いた体操を行ったこととされる。

  • 分野
ご意見や追加希望はこちらへ : 
 (検索はページ右上です)
 
© 2006- GOGA