スポーツ辞典 s-Words
ほいつ

捕逸 パスボール

野球において、捕手が投球を捕り損なうこと。「パスボール」とも呼ばれるが和製英語であり、英語では「passed ball」が正しい呼び方である。

投手が投げたボールが、捕手の捕球できる範囲にあるにもかかわらず、捕球に失敗し、それにより走者に進塁を許したり、振り逃げが成功した場合に捕逸と記録される。捕球失敗の原因が捕手にあるときは捕逸となり、捕球できない範囲に投げた場合など、投手に原因があるときはワイルドピッチとなる。なお、捕逸は失策(エラー)には含まれない。

ソフトボールにおいても捕逸があるが、スローピッチルールの場合、捕逸があったときでも走者は進塁することができない。

  • 分野
ご意見や追加希望はこちらへ : 
 (検索はページ右上です)
 
© 2006- GOGA