団体球技のアマチュアのトップリーグを束ねる組織のこと。各競技のトップリーグが連携し、互いの強化活動を充実させ、運営を活性化することを目的に設立された。一般社団法人として2005年5月に設立され、当初は8競技9リーグの参加により発足した。その後、参加リーグを増やし、9競技12リーグが加盟している。
各競技がオリンピックや世界選手権などで活躍できるように競技力向上を支援するとともに、広報活動などを通じて各リーグの運営の活性化を図っている。また、選手のセカンドキャリアの支援や、各地域の統合型スポーツクラブへの支援なども展開。そのほか、各リーグの優秀なチームのゼネラルマネジャーを毎年表彰する「トップリーグトロフィー」を2006年度より実施している。
参加リーグは、サッカーのなでしこリーグとJFL、フットサルのFリーグ、バスケットボールのナショナルバスケットボールリーグとWリーグ、バレーボールのVリーグ、ハンドボールの日本ハンドボールリーグ、ラグビーのトップリーグ、アイスホッケーのアジアリーグ、フィールドホッケーのホッケー日本リーグ、アメリカンフットボールのXリーグ、ソフトボールの日本女子ソフトボールリーグ。
なお、アマチュアのトップリーグの組織であり、プロリーグは参加していない。ちなみに、JリーグやNPBなどのプロリーグを主催する団体が加盟している組織として、日本プロスポーツ協会がある。
|