スポーツ辞典 s-Words
ますせき

枡席 升席 マス席 / 桟敷席

枡席とは、大相撲の観戦席の一種で、低い柵で仕切られた座敷型の席のこと。桟敷席とも呼ばれている。会場での座席位置は、溜席と椅子席の間に位置する。土俵に近いところから、枡席A、枡席B、枡席Cと割り振られていることが多い。基本的には、4人が1つの枡に着席できるぐらいの空間で仕切られているが、両国国技館などの大きな会場では、1人用枡席、2人用枡席、3人用枡席から、5人〜6人用枡席までが設けられている場合がある。チケット販売所などに表示されている値段は1人分の値段となっている。

枡席の床は絨毯が敷かれており、土足厳禁となっているため観戦時は靴を脱いで枡席へと着席しなければならない。溜席とは異なり、席での飲食は可能となっている。また、帰りにはおみやげがもらえる。

  • 分野
ご意見や追加希望はこちらへ : 
 (検索はページ右上です)
 
© 2006- GOGA