スポーツ辞典 s-Words
すもうきょうしゅうじょ

相撲教習所

大相撲の新弟子となった者が通う教育施設のこと。日本相撲協会の所属力士を実技と教養の両面で育成、指導する機関であり、1957年に両国国技館の敷地内に設置された。新弟子となった者は、入門から6カ月間、教習所で教育を受けなくてはならない。ただし、本場所開催中は教習が中断されるため、実質の教育期間は6カ月より少ない。また、大学の相撲部出身の力士の場合、実技は免除される。

試験はなく、実技では四股、鉄砲股割り、すり足、伸脚など相撲の基本動作や土俵上の作法を学び、稽古する。また、教養では、相撲史やスポーツ生理学、運動医学、一般社会学、書道や作文を含む国語、詩吟などを学ぶ。なお、時間割は、午前7時から午前9時30分までが実技、午前10時から12時までが教養となっており、授業の後には食事と入浴の時間が与えられている。

  • 分野
ご意見や追加希望はこちらへ : 
 (検索はページ右上です)
 
© 2006- GOGA