柔道の投技のうちの、手技のひとつで、相手を背負い自分の肩越しに投げる技。柔道の中でも代表的な技のひとつで、体格や身長に関係なく繰り出される技となっている。
相手の袖や襟を握り、相手と同じ向きに反転して腰を入れ、相手を背負う格好で肩越しに投げる。技に入った時に膝が崩れないことが重要で、強い筋力や、適切なタイミングが要求される。
背負投げの変形に、一本背負投がある。一本背負投は袖や襟をつかむ代わりに相手の腕を抱えて投げる。国際柔道連盟の分類上では背負投と一本背負投は区別されている。背負投の名手は数多くいるが、近年では古賀稔彦や野村忠宏などが有名となっている。
|