ジェーワンジェーツーいれかえせん
J1J2入れ替え戦 【 入れ替え戦 】
J1J2入れ替え戦とは、Jリーグにおいて、リーグ戦終了後に行われる入れ替え戦のこと。Jリーグディビジョン1(J1)の下位チームとJリーグディビジョン2(J2)の上位チームにより、次のシーズンにどちらがJ1に所属するかを決定するために行われる。J1の17位、18位のチームはJ2に自動的に降格となり、J2の1位、2位のチームがJ1に自動的に昇格となるので、入れ替え戦はJ1の16位のチームとJ2の3位のチームによって行われる。ホーム&アウェイ方式で2試合が行われ、第1戦はJ2チームのホームゲームであり、第2戦はJ1チームのホームゲームとなっている。
2試合での勝利数の多いチームが勝利となり、両チームの勝利数が同じだった場合は、2試合での得失点差が大きいチームの勝利となる。得失点差も同じであった場合は、アウェイゴール数が多いチームの勝利となり、それも同一の時は、第2戦終了後に延長戦が行われる。延長戦でも勝敗が決しない場合は、PK戦が行われる。Jリーグで入れ替え戦が最初に導入されたのは2004年であり、この年はJ1の最下位(16位)チームとJ2の3位チームによって行われた。これは、次シーズンからJ1のチーム数が16から18に増えたため、自動降格するチームがなかったことによる。
関連用語
/
/
<337> 2008.11.21更新