ナスカー
NASCAR 【 National Association for Stock Car Auto Racing 】
全米自動車競争協会
-
全米ストックカーレース協会
NASCARとは、NASCARとは、アメリカ合衆国で最も人気のあるモータースポーツのストックカーレースを統括する団体のこと。また、同団体が統括しているストックカーレースのこと。「ストックカー」とは市販車のことであり、市販車を使用したレースとして始まったという歴史があるが、現在では形状は市販車に似ているものの、内部はレース専用の構造をした車両を使用したレースとなっている。
NASCARのレースは、いくつかのカテゴリーに分かれていて、上位3カテゴリーは「3大カップ戦」と呼ばれ、上位のものからスプリントカップシリーズ、ネイションワイドシリーズ、キャンピングワールドトラックシリーズの3つで構成されている。そのほか、ドッジウィークリーレーシングシリーズ、リージョナルレーシングシリーズなどがあり、すべてを合わせると年間2000以上のレースが開催されている。
最上位のスプリントカップシリーズでは、年間36のレースが行われる。その中でも開幕戦の「デイトナ500」は、賞金総額約1850万ドル、優勝賞金約150万ドルで最も注目を集めるレースである。NASCARは、アメリカではF1よりも人気のあるモータースポーツであり、各地で行われるレースには多くの観客が詰めかける。F1からNASCARに転向したレーサーには、ファンパブロモントーヤなどがいる。
関連用語
/ /<1230> 2011.4.20更新